防犯カメラ
カテゴリー:設備・機能
【防犯カメラ】
防犯カメラは、主に建物エントランスやエレベーター、廊下などに設置し犯罪や災害を防いだり記録するために設置するビデオカメラのことです。様々な用途で監視をするために設置するものは「監視カメラ」、防災を目的に設置するものは「防災カメラ」とも呼びます。
防犯カメラの種類は大きく分けて4種類ございます。
「ボックスカメラ」、「ドームカメラ」、「赤外線カメラ」、「PTZカメラ」
ボックスカメラやドームカメラはマンションですと、エントランスやエレベーター内に付いているのでよく見かけるかと思います。
「赤外線カメラ」は、赤外線ライトを照射することにより、暗闇でも撮影ができます。明るい場所でないと撮影できない一般のカメラが設置ができない場所に取り付けます。
「PTZカメラ」とは、遠隔に操作をすることができるカメラのことです。
離れた場所からでもズームやレンズの向きを自由に動かすことができるため、万が一不審者を見つけた場合などは、きちんとカメラに収めることができるのです。
「防犯カメラ」を設置すると、死角もきちんと監視してくれますので映像が残るだけでなく犯罪の発生を未然に防ぐ効果があります。
一人暮らしの方や女性の方は、オートロックだけでなく防犯カメラも設置されているとより安心ではないでしょうか?
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
港区の新築賃貸マンションの一覧はこちら
http://air-premium.jp/room/港区新築賃貸マンション
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*